下記のような設置はお控えください。
・レンジやオーブンなど熱気が周囲にある場所
・直射日光があたる場所
・テレビや電子レンジ、オーブンなどの隣
・風通しの悪い場所
・不安定で傾きやすい場所
・水回りや水がかかりやすい場所
・密閉された空間
・屋外への設置
必要です。各機種によって異なりますので、製品仕様にてご確認ください。
排水設備は不要です。背面の蒸発皿より自然蒸発にて排水します。
ワインセラーの背面上部に、転倒防止ベルトやワイヤーを取り付ける転倒防止金具が取り付けてあります(Furnielシリーズは除く)。市販の転倒防止ベルトを通して壁などと固定してください。転倒防止用品の取り付けは、販売店にお問い合わせください。転倒防止のベルトやワイヤーの耐荷重は内容量いっぱいに収納した状態の重さ{製品重量+(ワインボトル1.4kg×製品の最大収納本数)}でお考えください。
ご家庭のリビングなどに設置する場合には、アースを取り付けないでも問題ありません。地下室など漏電や露のつく恐れのある場所や、水回りなど水のかかりやすいところに設置する場合には、アースを取り付けてください。
アース線は本体背面下部にある「アース接続ネジ」に接続してください。詳しくは、購入された販売店までご相談ください。
家具などの中に設置する場合は、機種ごとに必要な放熱スペースを確保してください。また、前面を塞いで設置すると、放熱不良となり危険ですのでお止めください。
当サイトよりPDFまたはDXF形式で各機種の承認図がダウンロード可能です。
製品を横向きにはしないでください。故障の原因となります。
輸送などによりコンプレッサーの冷媒が安定しておりませんので、念のため据え付け後30分程度経ってから電源を入れてください。
温泉成分が空気中に含まれる場合、そのまま使用すると冷媒配管が腐食することがあります。別途、防錆処理が必要になることがございますので、お買い上げの販売店へご相談ください。
必要に応じて実施してください。木材板などの硬い板、またはフロアマットなどを調節脚の下に敷くことお勧めしています。
単相100V仕様ですので、ご家庭の電源タップで使用可能です。交流100V専用、定格15A以上のコンセントを単独使用し、タコ足配線などはお止めください。また、合計1500W以上での使用も避けてください。
コンプレッサー式をおすすめしています。ペルチェ式と比べて冷却能力が高く、省エネ性能に優れています。また、よく心配されるコンプレッサー式の振動ですが、防振処理を施してありますのでワインの熟成に影響はありません。
さくら製作所の製品であれば、すべての製品が長期熟成用に利用していただけます。
日本酒の保管も可能です。日本酒の保管用途は製品一覧より検索することをができます。
日本企業が製造販売するの400L以上の大型冷蔵庫と同程度の音がします。ワインセラーとしては高い静粛性を持っています。音源は、コンプレッサーとファン、冷媒流音の3種類です。
コンプレッサーは振動します。コンプレッサーの振動防止ゴムに加え、冷媒配管の高圧振動など随所に振動処理を施していますので、ワインの液体に影響する振動はございません。
また、強いドアの開閉で筐体が揺れることがございます。お酒への振動防止の観点から、ドアの開閉時は、できる限り静かにしていただくことをお勧めしています。
ワインの上にワインを重ねて積み上げるのはお勧めしていません。ブルゴーニュボトルなど瓶形状によっては、ドアを開けた際の内圧で手前に滑り落ちてくる危険性があります。また、冷気が十分に行き届かず冷却効率にも悪影響になることがございます。積み上げは、最大でも2段程度にとどめておいてください。
SB75とSB103のみ斜め保管に対応しています。別売りの傾斜棚アシストバーのご購入が必要です。
ワインセラーは、熱を外に逃がすことによって庫内を冷却します。そのため、冷却運転時には両側面および天板部分が熱くなりますが、これは正常運転です。
放熱温度が高くなるのは、外部環境や設定温度、または、冷却初期や常温のワインなど入れた場合の初期に見られる現象です。製品の仕様ですので安心してご利用ください。
家庭用の冷蔵庫と同程度の5~10年程度を想定しています。設置環境や使用状況、個体差などにより異なりますので、あくまで目安としてお考えください。一定期間はメーカー保証をつけており、サポート体制も整えています。
ワインの熟成に悪影響を与えないように、全機種のガラスにUVカット加工を施してあります。一般的に紫外線の強さの基準は、直射日光を想定したものです。セラーは屋内に設置されているものですので、紫外線がガラスドアを通じてワインや日本酒の液体に届くことはありませんので、ご安心ください。製品の故障につながる恐れもありますので、直射日光が当たる状況での使用は避けてください。
SS46は日本製です。その他製品は中国で製造しています。駆動部品や電子部品は、国内または海外の高性能部材を選定しています。
右開き(製品に向かって右側のヒンジ)のみのご用意がございます。
外部環境によってガラス表面への結露が発生することがあります。例えば、雨が降り続く梅雨の時期は結露しやすくなります。外気の湿度が100%に近くなるためです。その場合は、市販の結露防止テープを貼るか、扇風機などでワインセラー周辺の通気性を良くしてください。弊社製品は、外気温30℃湿度70%の空気中の水分量である約21g/㎥程度であればガラス表面に発露が出ない構造を持っています。こちらもご参考ください。
必要に応じて市販の温度計を入れる方もいます。弊社製品は、棚の手前側の温度と製品の表示温度が近くなるよう制御プログラムを作っていますので、表示温度の信頼性が高い製品です。
外気温35℃を超えるような環境でも設定温度を維持することは十分に可能です。部品の耐久性を考慮した製品の動作保証温度は外気温が5~30℃の環境です。
酷暑対応というのは厳密な区分がございません。海外で技術基準適合性検査をする際、気候クラスが与えられることがあります。実際にお客様メリットとなる、酷暑に対応する(厳冬に耐えうる)優れた製品であるかどうかは、製品の冷却能力や加温力、さらに遮熱性能と断熱性能を備えた筐体構造などで説明することができます。弊社製品の高外気温性能はこちらで確認できます。
摂氏0度程度の低外気温環境の場合も、概ね12℃~13℃くらいまでの設定温度を維持することが可能です。全機種、低外気温時に加温するヒーターを搭載しています。
冬期乾燥時期には、製品の内箱底面にある水受皿に水を補うことができます。弊社では、乾燥する季節に加水による水分補給は不要と考えています。
スパークリングワイン、白ワイン、赤ワインを問わず、一週間以上保管するなら、12℃~16℃くらいをお勧めしています。
スパークリングワインは5℃~8℃、白ワインは8℃~12℃、赤ワインは12℃~18℃くらいが飲み頃温度の目安です。
日本酒の保管は0℃~3℃をお勧めしています。より低い温度であるほど、熟成のスピードがゆっくりになりますので、長く鮮度を維持することができると言われています。一方、5℃以上で熟成を進める保管を好まれる方もいらっしゃいます。弊社の製品を使うと様々な温度で日本酒を楽しむことができます。
銘柄や料理とのペアリング、酒器などによって幅広い飲み頃温度がございます。近年人気が出ているフルーティな日本酒は5℃~15℃くらいで飲まれているようです。
庫内の臭いが気になる場合には、以下の方法をお試しください。
1. 薬局で市販されているエタノール(アルコール)を50%程度に薄めて、庫内全体や棚を拭く。
2. 庫内を拭いた後、風通しの良い場所で扉を開けたまま換気する。
3. 通電すると臭いが軽減されるので、しばらく通電し続け、気になるようなら空の状態で数日間通電する。
4. 冷蔵庫用の脱臭炭を設置する。独自に冷蔵庫用の木炭を準備していることがあるので、購入した販売店に相談する。
※市販の木炭や竹炭を置いておくだけでも脱臭効果があります。
カビを防止する為には、ラベルにラップを巻いて保管ください。エチケットにカビが生えた場合でも、ワインには影響ございません。古いヴィンテージワインを60%以上の高湿度環境に保管するとカビが発生するということは自然な現象です。詳しくはこちらをご参考くだい。
ボトルの向きをご確認ください。ボトルの底面を手前に保管している場合、内部のプレートにボトルが接触して共鳴していることがございます。また、ワインを1本も収納していないと、棚が共鳴していることがあります。
冷気を逃がさないため、ドアの開閉を協力控えてください。
庫内に市販の保冷材を入れると庫内温度の維持に役立ちます。
例:SB51 外気温25℃ ワイン:16本収納 庫内温度:25.5℃のときに、保冷材:350g/各段に投入
20時間後の庫内温度:約19℃
取扱説明書および購入日・購入店が分かるものをお手元にご準備いただき、お問い合わせフォームもしくは弊社コールセンターまでお問い合わせください。こちらで症状を確認することも可能です。
郊外に在住のお客様でも、広いネットワークを通じて出張修理にてご対応させていただきます。遠隔地や離島など一部の地域は、出張料金が発生することがございます。
密閉された容器に収納された飲料であれば、ワインセラーに保存できます。
家電量販店や各インターネット販売店、厨房機器の取扱業者(ホシザキ、サンデン、マルゼンなど)にてご購入いただけます。購入金額につきましては、購入店にご確認いただきますようお願いいたします。展示・販売店を見る
個人のお客様、スポットでお取引をご希望の法人様は、楽天市場の弊社公式サイトよりご購入いただます。お取引をご希望の法人様は、弊社へお問い合わせください。
製品一覧におおよその価格を表記しています。実際の価格は、各販売店様へお問い合わせください。
家電量販店の店舗にてご確認いただけます。展示機については展示・販売店ページをご確認ください。実際の展示状況につきましては、訪問前に販売店にご確認いただきますようお願いいたします。
飲料用で且つ、容器が密閉されている液体以外は保管できません。
ワインセラーで幼虫(生き物)を育てるのはお控えください。
ワインセラーを購入するお店へご依頼ください。販売店の廃家電の引取拒否は法令違反となるため、必ず引取りしていただけます。弊社公式ショップで販売させていただいたお客様には弊社にて引取をいたしますので、ご購入時にご依頼ください。
製品のリサイクルについて