採用情報
ワインや日本酒をもっと美味しく楽しむ方法

ワインセラーにおける『ペルチェ』と『コンプレッサー』の違い

ワインセラーには主な冷却方式が2種類あります。
一つは「ペルチェ」、もう一方は「コンプレッサー」。
失敗しないワインセラーの選びのために、冷却方式を理解することが大切です。

この記事では、2つの冷却方式の違いについて解説していくとともに、「コンプレッサーが優れている」ことを説明しています。

具体的にお伝えしたいことは、以下の2つです。
コンプレッサー式が、

  1. トータルでかかる費用が安く抑えられる場合が多い
  2. ペルチェより何倍も高い冷却パワーで、ワインをきちんと温度管理できる

ペルチェ式とコンプレッサー式の価格差

当社によせられるお問い合わせに、「ペルチェとコンプレッサーはどのように違うのでしょうか?」というご質問があります。 その質問の背景には、 「どうしてペルチェ式はお手頃な価格なの?」という意図が隠れていて、おおよそ下記の表にまとめられます。
「ペルチェとコンプレッサーどっちがいいの?」というご質問が寄せられたら、当社の 答えはズバり、「コンプレッサーのほうがトータルで見るとお得」となります。

ワインセラーに掛かる『トータル費用』

まずは、費用面ついて。ワインセラーにかかる費用は製品価格だけではありません。確認しておきたいものは以下の4つです。

  1. 製品価格
  2. 電気代(ランニングコスト)
  3. 保守費用(故障した時にどのくらいかかるのか)
  4. 廃棄費用(買い替え時など)

製品価格だけで単純比較されがちですが、それ以外にも費用が掛かります。

① 製品価格が高価なのは コンプレッサー式

例えば、ワインの初心者用として人気のある12本収納タイプのワインセラーは、様々メーカーから発売されています。ペルチェタイプの平均的な価格は15,000円ほど。それに対して、弊社の12本収納タイプのコンプレッサー式製品は約50,000円。実に、3倍以上も高額な価格帯です。製品価格だけで比較すると、ペルチェタイプの製品はお手頃で魅力的に見えます。しかし、これだけで判断するのは禁物。ワインセラーを購入した後にかかる費用も考慮し、トータルコストで比較することをおススメします。

トータルではペルチェが割高になりやすい

コンプレッサー式に価格メリットがある理由は、主に「電気代の違い」です。ワインセラーは24時間365日休みなく使用しつづける製品。だから、消費電力の比較も考慮しておきたいところなのです。

同じ12本収納タイプのワインセラーで比較してみると下記のようなグラフになります。

② 冷却パワーが5倍~8倍以上も違うため電気代の差が大きくなりやすい

まず、電気代の差は、COP(Coefficient Of Performance)という「冷却のエネルギー消費効率」を示す成績係数の差に寄与します。ここでは分かりやすく「冷却パワー」と言い換えます。ワインセラーに使われているペルチェの冷却パワーが「0.2」くらい。一方、コンプレッサーは「1.0~1.6」程度。5倍~8倍以上もコンプレッサーが高性能です。

冷却パワーの差は、運転時間でリカバー。結果、ペルチェは長時間運転になりやすい

ワインを1本冷やすのに求められる冷却エネルギーの総量は同じなので、冷却パワーの差を補うには、ペルチェはもっと長時間の冷却運転が必要です。だから、電気代が高くなりやすいのです。


ワインの冷却 = 電気エネルギー(W) × 冷却パワー(COP) × 運転時間

下のイラストにあるように定格電力(電気エネルギー)はどちらも同じ65Wのワインセラーがあるとします。同じ量の電気エネルギーを使っていても、ワインの冷却完了まで長い時間をかけて運転を続けていきます。

ペルチェとコンプレッサーの違いを説明する為に単純化して説明しています。本来は技術的要素が複合的に重なって性能が出ます。

③ 長時間運転と関係する故障のリスク

機械製品は、一般的に長時間運転になりやすいと、故障リスクも上がってしまいます。動力部品や基板の電子部品が高温状態になるからです。発熱状態にさらされた部品は劣化が早くなる傾向があり、特に、ファンモーターの動作保証時間など、高温と劣化リスクが相関してい部品は、早く消耗します。

ペルチェ式は修理して使い続けることを想定しにくい

セラーを購入する際に各メーカーのサービス体制のチェックも大切です。ご自宅に来て訪問修理ができるのかどうかを確認しておくことがおススメです。ペルチェ式ワインセラーを販売しているメーカーで 自宅まで修理に来てくれる会社はほとんどない(当社調べ) ありません。ご自宅に伺うまでの出張費や電子部品交換などの技術作業費が、製品価格と比較して高額になってしまうからです。結局のところ、壊れたら廃棄して買い直しがもっとも経済合理的な判断になるのです。

④ リサイクル処理は使用者義務

ワインセラーを廃棄処分する場合、粗大ごみでは捨てられません。ワインセラーは「家電リサイクル法」に基づいた使用者による適切な処分義務があります。その際、廃棄処分費と運賃で1万程度の費用が掛かってきます。廃家電処理については、ペルチェもコンプレッサーも同じように扱われるため、購入前に想定しておいたほうが良いでしょう。 このように製品価格に購入後にかかるコスト面でも比較すると、コンプレッサー式のほうが割安だという見方もできるのではないでしょうか。

ペルチェ式のワインセラーは電気代を表示する義務がない

ちなみに、電気代の目安を知りたければ、コンプレッサー式のワインセラーなら製品ラベルに「年間消費電力量」が記載されています。しかしながら、ペルチェ式のワインセラーは、法律における消費電力の表示義務が適用されないので、確認することは難しいのが実情です。


次に、性能面の比較です。

ペルチェとコンプレッサーでは全然違う「冷える」

  1. ペルチェ式は外気よりちょっとしか冷やせません。限界パワーで15℃をキープします。
  2. コンプレッサー式は余力を残して15℃をキープします。キンキンに冷やせるし、凍らせることもできます。

ペルチェ式セラーは外気が30℃のときに15℃までしか冷えない

ペルチェ式のワインセラーには、「外気より15℃だけ冷える」という注釈が記載されています。これが限界パワーで、ドアを開けると再度冷やすのにエネルギーを必要としますし、外気温や使い方によってワインの温度がキープできずに劣化してしまう恐れが出てきます。冷やすことについては、コンプレッサー式が圧倒的に有能です。「冷える」の性能が絶対的に違う!のです。

このようにワインの温度をキープすることについてはとても大きな差があります。 以上ユーザーメリットに着眼して、ペルチェとコンプレッサーの違いを説明してきました。次は実際の部品や構造の比較です。

「大きさやかたち」で比べる

ワインセラーに使用されているペルチェ素子は四角い小さな板状の形をしています。とても小さくて薄い部品。ひと口サイズの「板チョコ」くらいです。一方、コンプレッサーは丸くて重い鉄の塊。サイズは「メロン」くらいあります。姿や形が全く異なる部品であることがわかると思います。

ほかの部品と一緒に使うもの

ペルチェもコンプレッサーも単品では使いません。いろんな部品と組み合わせて使うことで冷却性能を発揮します。一緒に使われる部品についてもまとめました。

組み合わせてみるともっと違って見える

これらの部品を組み立ててみます。これを「冷却ユニット」と呼びます。ワインセラーでは製品に冷却ユニットを適正に内蔵して電気のエネルギーを加えることで冷却性能を発揮します。イラストで見るとわかるように、構造が全く違うことが見えてきます。


構造が大きく複雑なコンプレッサーの冷却ユニットは、組立も難しく製造にいくつもの大型設備が必要となります。その分得られる性能(冷やす力)は最高レベル。必要な性能を満たすことを前提につくられている分、製品価格に反映されていきます。

ペルチェのワインセラーは環境負荷も高いし静かでもない。振動源もある。

最後に、何年もの間コンプレッサーと対比させて伝えられきている「ペルチェの優位性」は、いずれも誤った情報です。これらの誤解についても解説していきます。

ペルチェの誤解 その1 環境にやさしい


ペルチェ式のワインセラーのほうが環境負荷の高い製品であるとも言えます。確かにペルチェは冷やすために必要な冷媒ガスを必要としません。一方で、冷却パワーが低いので大量の電気を消費します。また、部品の高温劣化に起因する故障リスクによって、廃家電の排出増加にもつながる場合があります。一方、コンプレッサー式のワインセラーに使われているほとんどの冷媒はノンフロン(R600a イソブタン)です。コンプレッサー式(R600a冷媒使用モデル)のほうが断然エコロジーです。


ペルチェの誤解 その2 ペルチェ式は音が静か


ペルチェ式ワインセラーも駆動音があります。外側に放熱を促進するためのファンが搭載されているので回転音がダイレクトに伝わってしまいます。

コンプレッサー式にもファンモーターが搭載されています。こちらは庫内の空気循環を目的としているので製品内部にあります。そのため、ファンの回転音がユーザーに伝わりにくい構造になっています。


ペルチェの誤解 その3 振動がない


ペルチェ式ワインセラーにもファンモーターが搭載されているのでモーターの振動源が存在します。振動について重要なことは、ワインが劣化しないようにどう対策しているかということ。コンプレッサーの防振処理や冷媒配管に流れる冷媒(流体物)の圧力管理や配管の形状など、メーカーの技術で低減対策します。

本来はメーカー固有の技術で比較するもの

当社ではこのような理由から、コンプッサー式の冷蔵技術に特化した開発に取り組んでいます。

最後に、ペルチェという部品は、目的にあった用途で使用する場合はとても優れた部品です。 小型の温冷庫やノートPCのCPU冷却など、目的に応じて使うことにより適切なユーザーメリットが得られます。

さくら製作所をもっと詳しく知る

さくら製作所は、ワインの美味しさを最大限に引き出せる日本製ワインセラーを販売しています。創業以来ワインの美味しさを追求し続け、独自の技術力で完璧な温度管理と省エネ、省スペースを実現したワインセラーのプロフェッショナル集団です。この記事を見てさくら製作所に興味を持った方は、以下のコンテンツでより詳しく私たちについてご覧いただけます。

RELATED POSTS関連記事

上に戻る