採用情報
IOT_policy

IoT機能搭載セラー さくら製作所アプリケーション「SakuraCave」のご利用規約

制定日:2023年12月22日

改定日:2025年3月31日

さくら製作所株式会社

代表取締役 穂積 亮雄


ワイン/日本酒セラー向けさくら製作所アプリケーション「SakuraCave」利用規約(以下「本規約」といいます)は、さくら製作所株式会社(以下「当社」といいます)が当社製の対象ワイン/日本酒セラー(第1条(用語の定義)で定義します)を所有されるお客様(個人または法人のいずれであるかを問いません。以下同じです。)に提供するワイン/日本酒セラー向けさくら製作所アプリケーション「SakuraCave」(以下「本アプリ」といいます)を通じてお客様に対して提供するサービス(本アプリと対象機器の連携で実現する各種機能を含み、これらをあわせて、以下「本サービス」といいます)をお客様がご利用いただくための条件を定めるものです。お客様は、本サービスをご利用いただくにあたっては、本規約をお読みいただき、内容についてご同意のうえ、ご利用いただくようお願いします。

第1章 総則

第1条 (用語の定義)

本規約における用語を、以下各号のとおり定義します。

  • 「庫内温度」とは、対象ワイン/日本酒セラーのコントロールパネルに表示される現在の庫内温度をいいます。
  • 「冷却器温度」とは、対象ワイン/日本酒セラーの庫内の冷却器の温度をいいます。
  • 「設定温度」とは、対象ワイン/日本酒セラーのコントロールパネルで設定した庫内目標温度をいいます。
  • 「庫外温度」とは、対象ワイン/日本酒セラーの周囲温度をいいます。
  • 「ドア開閉回数」とは、対象ワイン/日本酒セラーの扉を開けた回数をいいます。
  • 「利用登録」とは、お客様が、本規約に同意のうえ、対象ワイン/日本酒セラーの取扱説明書の記載に従って、本サービスを利用するための当社所定の設定を行うことをいいます。
  • 「対象ワイン/日本酒セラー」とは、お客様が、利用登録後に本サービスをご利用いただける、IoT機能を搭載した当社製のワイン/日本酒セラーをいいます。
  • 「対象搭載ソフトウェア」とは、対象ワイン/日本酒セラーに搭載されているソフトウェア、およびアップデート機能によりネットワーク経由で取得するソフトウェアをいいます。
  • 「本サイト」とは、当社が運用するWebサイトで、こちらのURLで表示されます。
  • 「サーバー」とは、当社または当社の委託先が管理するサーバーシステムをいいます。
  • 「サービスアプリ」とは、当社がスマートフォン、タブレット端末等向けに提供するアプリケーション「SakuraCave」、をいいます。対象ワイン/日本酒セラーの機種ごとで利用できるサービスアプリの種類、利用できる機能、および利用登録方法については、本サイトでご確認下さい。
  • 「さくら製作所クラウド」とは、当社が提供する当社製品の情報をサーバーに収集、保存し、分析等を行い、当社製品に対して各種サービスを提供するために当社がアプリケーション「SakuraCave」プライバシーポリシー第7条に記載の外部サービスを利用し、管理および運用するクラウドサービスシステムをいいます。

第2章 本サービスについて

第2条 (本サービスの内容)

本サービスの内容は、以下の各号に定めるとおりです。ただし、対象ワイン/日本酒セラーの機種ごとで提供できるサービスの内容が異なることがあります。提供できるサービス内容の詳細は本サイトでご確認下さい。

(1) 基本サービス

対象ワイン/日本酒セラーとサービスアプリの各々で利用出来るサービス内容の詳細については本サイトでご確認下さい。

    ① 庫内温度確認サービス

    対象ワイン/日本酒セラーの庫内温度を確認することができます。

    対象ワイン/日本酒セラーは、庫内温度情報を自動的にさくら製作所クラウドに送信し、最新の庫内温度をサービスアプリに表示します。


    ② エラーお知らせサービス

    対象ワイン/日本酒セラーにエラーが発生した場合、サービスアプリにエラー内容をお知らせいたします。

    対象ワイン/日本酒セラーは、エラー情報を自動的にさくら製作所クラウドに送信し、エラー内容をサービスアプリに通知します。


    ③ 設定温度変更サービス

    サービスアプリから対象ワイン/日本酒セラーの設定温度を変更することができます。


    ④ 履歴確認サービス

    対象ワイン/日本酒セラーの庫内温度、庫外温度、ドア開閉回数の履歴をグラフで確認することができます。

    対象ワイン/日本酒セラーは、庫内温度情報、庫外温度情報、ドア開閉回数情報を自動的にさくら製作所クラウドに送信し、過去の情報をグラフで表示します。


    ⑤ オートカーヴサービス

    ワインカーヴのように、対象ワイン/日本酒セラーの庫内温度を緩やかに変化させる設定をご利用いただけます。

    サービスアプリで温度設定を自動制御にした場合、対象ワイン/日本酒セラーの設定温度を定期的に変更し、庫内温度を緩やかに変化させます。

2. その他、前号に規定するサービスの利用に付随するサービス

サービスの変更または追加については本サイトに随時掲載します。詳細については本サイトでご確認下さい。

第3章 プライバシーポリシー

第3条 (各種情報の取扱いについて)

第3条 本サービスの提供にあたり当社が取得するお客様の個人情報、利用情報、センサー情報等(以下「各種情報」といいます)の取り扱いについては、別途定めるアプリケーション「SakuraCave」プライバシーポリシーをご参照ください。お客様が本サービスをご利用される時点において、アプリケーション「SakuraCave」プライバシーポリシーの適用を受けることについて同意するものとします。

第4章 本サービスの利用について

第4条(本サービスの利用手続および停止方法)

  • お客様は、対象ワイン/日本酒セラーの取扱説明書の記載にしたがって利用登録をしていただくことにより、本サービスをご利用いただくことができます。なお、本規約に同意いただけない場合には、本サービスを利用いただくことはできません。
  • お客様は、利用登録後、対象ワイン/日本酒セラーの取扱説明書の記載にしたがって設定を変更することにより、いつでも本サービスの利用を停止することができます。

第5条 (本サービスを利用するための機器等)

  • お客様は、本サービスを利用していただくために必要な対象ワイン/日本酒セラー、無線LAN機器、通信回線その他必要となる機器につきましては、お客様の費用と責任にて用意するものとします。
  • 本サービスを利用いただくために必要なインターネット接続サービスのプロバイダー料、通信費等インターネットによる通信に必要となる諸費用は全てお客様に負担いただきます。なお、本サービスに利用登録された後、対象ワイン/日本酒セラーは、無線LAN機器を介して自動的にインターネットへの接続を行い、さくら製作所クラウドにアクセスします。これらの機器、インターネット回線等の不具合により、お客様が本サービスの利用に支障をきたしたとしても、当社は一切責任を負いません。

第6条 (本サービスの利用地域)

本サービスは、日本国内に限り利用いただけます。

第7条 (お客様の責任)

  • 対象ワイン/日本酒セラーおよび本サービスの利用に関しては、お客様の責任にて行うものとします。
  • 対象ワイン/日本酒セラーおよび本サービスの利用において、お客様が第三者に損害を与え、または第三者との間で紛争が生じた場合は、当社に帰責性のある場合を除き、そのお客様が自己の費用と責任で解決するものとします。
  • 対象ワイン/日本酒セラーおよび本サービスの利用に関連して、お客様が当社に損害を与えた場合は、そのお客様がその損害を賠償するものとします。
  • お客様が他利用者と共同で対象ワイン/日本酒セラーおよび本サービスを利用する場合、お客様が自らの責任において、他利用者から本規約に対する同意を得たことを当社に保証したうえで行うこととします。
  • お客様が未成年の場合は、親権者等法定代理人の同意を得たうえで本サービスをご利用下さい。その場合、本規約においてお客様が負うべき責任については、ご利用を同意された法定代理人に負っていただきます。

第8条 (当社による本サービスの利用停止または利用登録の抹消、登録情報の削除)

(1) 当社は、お客様が次のいずれかに該当すると判断した場合は、事前に通知することなく、本サービスの全部もしくは一部の利用を停止し、または利用登録を抹消することができます。これによりお客様または第三者に損害が生じたとしても、当社は何ら責任を負いません。

  • 本規約または本サービスと連携する各種サービスに関する個別規約に違反した場合
  • 第12条(禁止事項)の禁止事項に該当すると当社が判断した場合
  • お客様により登録された対象ワイン/日本酒セラーによる本サービスの利用が2年以上ない場合
  • 当社の業務遂行上または技術上の支障がある場合
  • その他、お客様による利用操作に不適切な行為があると当社が判断した場合

(2) 前項により利用登録を抹消された場合、お客様が登録されていた対象ワイン/日本酒セラーの設定は削除され、お客様が設定されていた個別のサービス等も使用できなくなります。

(3) 当社は、次のいずれかの場合、利用情報を削除することができます。

  • 本サービスに関する通知は、サービスアプリでの通知、本サイトに掲載することにより行うものとします。
  • 本規約に定める通知(第19条(本規約変更)に定める通知を含む)は、お客様に到達したか否かにかかわらず、サービスアプリ、本サイトへ掲載した時点をもって、お客様に到達したものとみなします。

第9条 (お客様への通知・連絡)

  • 当社は、業務上の都合により、お客様に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を変更または追加することがあります。この場合、本規約第19条(本規約変更)に定める方法で通知または周知を行います。
  • 本サービスの変更が、重要な契約内容の変更を伴う場合は、お客様は、その変更の効力が発生する日までに所定の方法で手続きを行うことにより、本サービスの利用を終了することができます。なお、本項が適用される場合は本規約変更時の通知または周知によりお客様にお知らせします。
  • 前2項の規定にかかわらず、法令等の理由により、お客様の同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法でお客様の同意を得るものとします。

第10条 (本サービスの利用の中断および停止等)

(1) 以下に該当する場合、お客様に対する事前の通知なく、本サービスの全部または一部を一時的に中断または停止することができます。これによりお客様または第三者に損害が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。

  • 天災地変、戦争等の不可抗力、その他非常事態が発生しまたは発生するおそれがある場合
  • システムの保守・点検を緊急的に行う必要が発生した場合
  • 通信障害または設備障害への対応を余儀なくされた場合
  • その他やむを得ない事由が生じた場合

(2) 当社は、お客様に60日間の予告期間をもって通知することにより、本サービスの全部または一部を終了させることができます。

第11条 (本サービスの変更)

  • 当社は、業務上の都合により、お客様に事前に通知することなく、本サービスの全部または一部を変更または追加することがあります。この場合、本規約第19条(本規約変更)に定める方法で通知または周知を行います。
  • 本サービスの変更が、重要な契約内容の変更を伴う場合は、お客様は、その変更の効力が発生する日までに所定の方法で手続きを行うことにより、本サービスの利用を終了することができます。なお、本項が適用される場合は本規約変更時の通知または周知によりお客様にお知らせします。
  • 前2項の規定にかかわらず、法令等の理由により、お客様の同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法でお客様の同意を得るものとします。

第12条 (禁止事項)

お客様は、本サービスの利用において以下の行為をしてはなりません。また、当社は、お客様が本サービスに関して、以下の行為を行い、または行うおそれがあると判断した場合、本サービスの利用停止その他適切な措置を講じることができます。

  • 本規約に違反する行為
  • 法令または公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
  • 当社または第三者に損害を与える行為、またはそのおそれのある行為
  • 本サービスないし当社の活動を妨げる行為、当社または第三者の信頼を毀損する行為、もしくは、そのおそれのある行為
  • 当社または第三者の本サービスの利用に用いる設備等もしくは本サービスの運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為
  • 本サービスを改変し、またはリバースエンジニアリング(主に、内容を解析して、人間が読み取り可能な形に変換することを指します)、逆コンパイル、逆アセンブル等すること
  • 本サービスを通じて提供される情報を改ざんする行為、または提供側の事前の同意なく第三者に開示する行為
  • 当社の事前の承認なく、本サービスの目的に反して営利目的等のために本サービスを利用する行為
  • 本サービスの利用に関連する権利および義務の全部または一部を第三者に譲渡・貸与する行為またはそれに準ずる行為
  • 当社または第三者の著作権その他の知的財産権を侵害する行為または侵害するおそれのある行為
  • 政治活動・宗教活動・犯罪的行為またはそれらにつながる行為
  • 前各号に準ずる行為
  • その他、当社が不適切と判断する行為

第13条 (責任の免除)

  • お客様は、本サービスを本規約に基づきお客様の責任においてご利用されるものとし、当社はお客様の本サービスのご利用およびご利用の結果について、一切責任を負いません。ただし、本条最終項に定める場合を除きます。(以下、本条について同じです。)
  • 当社は、本サービスにおいて当社が提供する本サービスが正常に作動することおよび将来にわたり正常に作動することを保証しません。また、本サービスが正常に作動しないことおよび本サービスが利用できないことによりお客様または第三者が損害を被った場合、当社はその損害に関して一切責任を負いません。
  • 対象ワイン/日本酒セラーの登録または登録削除に関してはお客様の責任で行っていただきます。お客様がこれらの行為を行ったことによって、お客様または第三者に発生した損害については、当社は一切責任を負いません。
  • 対象ワイン/日本酒セラーおよび本サービスを他利用者と共同でご利用いただく場合、お客様は他利用者が本規約に規定された内容に同意し、遵守することを当社に保証いただいたうえで本サービスを利用させてください。他利用者が本規約に同意されず本サービスを利用されたことによって、お客様または他利用者に発生した損害については、当社は一切責任を負いません。
  • 当社は、お客様が本サービスを通じて提供された情報によって、他利用者あるいは第三者との間に生じた権利侵害等の紛争に関して一切責任を負いません。
  • 本サービスのご利用にあたり、お客様が第三者に損害を与え、または第三者との間で紛争が生じた場合は、お客様の費用と責任で解決していただきます。また、これにより当社が第三者等より損害賠償の請求等を受けた場合、お客様は当社を防御し、当社が被った損害を賠償するものとします。
  • お客様による過誤、管理不十分、または第三者による不正使用等によりお客様または第三者が損害を被った場合、当社はその損害に関して一切責任を負わず、これにより当社が第三者等より損害賠償の請求等を受けた場合、お客様は当社を防御し、当社が被った損害を賠償するものとします。
  • お客様の本サービスのご利用にあたり、本サービスに関し、対象ワイン/日本酒セラーに設定または登録したデータが破損、消失または変更された場合は、当社は一切責任を負いません。
  • 当社は、お客様が本サービスを通じて得た情報およびデータに関し、その正確性および特定の目的への適合性等について、いかなる保証もしません。また、これらの情報およびデータによりお客様または第三者が損害を被った場合、当社はその損害に関して一切責任を負いません。
  • お客様が本サービスの利用のために登録された対象ワイン/日本酒セラーを第三者に譲渡することにより所有者を変更する場合は、その登録を行ったお客様が速やかに当社所定の手続を行って下さい。お客様が所定の手続を怠った場合に発生した損害に関して、当社は一切責任を負いません。
  • お客様が第17条(当社による本サービスの利用停止または利用登録の抹消、登録情報の削除)第1項に基づく利用登録の抹消を行われたことによってお客様または第三者が不利益を被った場合、当社はその不利益に関して、一切責任を負いません。
  • 当社は、本サービスが第三者の知的財産権およびその他の権利を侵害していないことを何ら保証するものではなく、お客様その他の第三者が本サービスに関連して直接的または間接的に被ったいかなる損害についても責任を負いません。
  • 本サービスは、取得した各種情報から、お客様に対して各種の情報提供等を行うための解析技術を利用しています。の解析技術の精度および本サービスの動作保証をはじめ、お客様の特定の使用目的への適合性、使用結果の完全性、有用性、的確性、信頼性などについて、当社は一切の責任を負いません。
  • 本サービスは、取得データからお客様に対して各種の情報提供等を行うための解析技術を利用しています。この解析技術の精度および本サービスの動作保証をはじめ、お客様の特定の使用目的への適合性、使用結果の完全性、有用性、的確性、信頼性などについて、当社は一切の責任を負いません。
  • 本サービスは、当社が指定するサーバーに自動的に接続を行います。当社が指定するサーバーで提供される情報の完全性・有用性・正確性などについて、当社は一切責任を負いません。
  • 当社は、本サービスに瑕疵が発見された場合、第9条(お客様への通知・連絡)で規定した方法により、お客様に対し瑕疵のある旨を通知するとともに、瑕疵のない本サービスを提供するか、またはそのサービスの瑕疵を補修すべく努めますが、その実現を保証するものではありません。
  • 本サービスの利用に関連して、お客様が当社に損害を与えた場合は、お客様はその損害を賠償しなければなりません。
  • お客様が未成年の場合は、親権者等法定代理人の同意を得たうえで本サービスをご利用下さい。その場合、本規約においてお客様が負うべき責任については、ご利用を同意された法定代理人に負っていただきます。
  • 前各項にかかわらず、当社に帰責事由がある場合において、お客様が本サービスの利用等により損害を被った場合、当社はお客様が本サービスの利用等により被った、社会通念上、債務不履行または不法行為から通常発生するものと考えられる損害(いわゆる通常損害)に限定して賠償する責任を負います。ただし、当社に故意または重大な過失がある場合は、法の定めにしたがって賠償する責任を負います。

第14条 (コンテンツの取り扱い)

当社は、本サービスによって提供されるコンテンツ(以下、「提供コンテンツ」といいます)について、譲渡および再許諾できず、非独占的な、本サービスでの利用を唯一の目的とする利用権を、お客様に対してのみ、許諾します。提供コンテンツにかかる著作権その他一切の知的財産権は、当社または第三者に帰属します。お客様は提供コンテンツを利用権の範囲を超えて利用してはいけません。

第5章 その他

第15条 (本サービスに関するお問い合わせ)

本サービスに関するお問い合わせは、こちらのお問合わせページからお願いいたします。

第16条 (地位の譲渡等の禁止)

お客様は、当社との本規約に基づく本サービスのご利用に関わる権利および義務を第三者に譲渡し、賃貸しまたは担保に供することはできません。

第17条 (知的財産権)

本サービスに係る知的財産権は、当社または第三者に帰属します。本規約によるお客様への本サービスの提供は、お客様に対する何らかの権利移転等を意味するものではありません。

第18条 (輸出入関連法令の順守について)

  • お客様が、ご自身で所有する本規約の対象となる対象ワイン/日本酒セラーを日本国外に持ち出す場合等、日本国または諸外国の輸出入に関する法令等(以下「輸出入関連法規」といいます)の適用を受ける場合には、輸出入関連法規を遵守するものとします。お客様は、本項の規定に違反した行為により生じるいかなる問題についても、お客様自身の責任でこれを解決するものとします。
  • 対象搭載ソフトウェアは、外国為替および外国貿易法、U.S.Export Administration Regulationsを含む日本およびアメリカ合衆国の輸出管理に関する法令に基づく規制対象であり、その他の国における輸出入規制対象であるかもしれません。お客様は、すべての関連する法令を遵守するとともに、対象搭載ソフトウェアの輸出、再輸出または輸入に際しては、関係するライセンスを取得する必要があることにご同意いただきます。対象搭載ソフトウェアは、イラン、朝鮮民主主義人民共和国、スーダン、シリア、その他米国が輸出制限措置を講じている国もしくはその国民・居住者においてダウンロードし、またはこれらの国もしくはその国民・居住者に向けて輸出もしくは再輸出できません。また、対象搭載ソフトウェアは、日本、米国その他の国の政府が公表する輸出禁止リストに掲載されている者に対して輸出もしくは再輸出できません。

第19条 (本規約変更)

(1) 当社は、以下のいずれかに該当する場合、本規約を変更することがあります。本規約が変更された後の本サービスの提供条件は、変更後の本規約によります。

  • お客様の一般の利益に適合するとき
  • 契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
  • (1) 当社は、以下のいずれかに該当する場合、本規約を変更することがあります。本規約が変更された後の本サービスの提供条件は、変更後の本規約によります。

    (2)当社は、本サイト上へ掲載する方法により、規約を変更する旨、変更後の規約の内容、変更内容の効力発生日をお客様へ通知または周知します。

    (3)本条第1項第2号に該当する変更を行う場合、効力発生に先立ち前項の通知または周知を行います。

    (4) 本規約の変更が、重要な契約内容の変更を伴う場合は、お客様は、その変更の効力が発生する日までに当社所定の方法で手続きを行うことにより、本サービスの利用を終了することができます。なお、本項が適用される場合は、本規約変更時の通知または周知により利用者にお知らせします。

    (5)前4項の規定にかかわらず、法令上等の理由により、お客様の同意が必要となるような内容の変更の場合は、当社所定の方法でお客様の同意を得るものとします。

第20条 (準拠法)

本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法を適用します。

第21条 (専属的合意管轄)

お客様と当社との間の本規約および本サービスに関する紛争については、被告の住所地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上

上に戻る